ヤクルトさんの美肌塾 › 2016年02月
2016年02月27日
3月12日に、無料ビューティーイベント開催!

3月12日の土曜日に、イベントを開催します!

内容は、2月に行いましたイベント『プロが教える華やかメイク術』と同様です。(メイクショーを除く)
前回イベントにご参加いただけなかった皆様、チャンスですよ!
しかも今回は、時間に区切りはありませんので、9時半から16時の間、いつ来ていただいても構いません。(託児もあります)
お申し込みが不要な為、混雑時はお待ちいただくことがあるかもしれませんが、随時対応させていただきますのでよろしくお願いいたします。
皆さまにお尋ねします。

スキンケアは、効果が出るように行っていますか。
メイクであなたの長所を引き出せていますか。
ほんのひと工夫なんです!!魅力を引き出す技は。



知らないでいることは、あまりにもったいない!

今まで見たことのない自分とぜひ出会ってください。

※上記の画像をクリックすると拡大します。
Facebook イベントページ
https://www.facebook.com/events/889110524541704/
タグ :フェイシャルエステサロン
2016年02月23日
プロが教える華やかメイク術 イベント報告~
2月12・13日に開催しましたビューティーイベント、おかげさまで大盛況でした。
ビューティーディレクターのMINE氏によるメイクショーでは、お客様をモデルにスキンケアからスタート。
手際良くわかりやすく解説しながら、また、皆さまからの質問にもお答えしながら、テクニックを伝授していただきました。
その後に、参加者全員でご自身のお顔を使って挑戦!
メイク落としからメイクまで、フルコースを体感していただきました。
みなさま、いかがでしたか。
自分の魅力を引き出すって、なかなか自分ではできないもの。
ここで、ビューティースタッフでない私が「なるほど~」と思ったことを少し綴ってみたいと思います。
◇欠点だと思っている部分や年齢によるものに、クローズアップしない!
例えば・・・
ファンデーションは、頬の逆三角形に重点をおき、他の部分は伸ばすだけ。法令線やシワに何かしようとしない。
眉が太くても、眉山、眉尻、眉頭の位置を決めたらそれをつないでいくだけ、太い眉はそのままでOK。
つまり、欠点を隠そうとするのではなく、目を惹くところをつくるということを学びました。
他に感じたのは、華やかメイクは派手にすることではない、ということ。
チークは赤みを足すだけでしたし、全体のバランスを大事にし、顔半分に分けて、上半分に濃い色を使ったら、下半分の色味を抑えるなど、品のある華やかメイク術でした。
また、プロはメイクアイテムの用途を決めずに使っていました。アイシャドウのハイライトをチークに、濃い色は眉に、コンシーラーのオレンジを眉の色抑えに使ったのには驚きました。
私たちの勝手な思い込みが、良さを引き出すのを邪魔していると改めて実感!
年齢なんて関係ありません。どう魅力を引き出すか、いろいろと試していただけたらと思います。
分からない時は、専門知識を持っている人に聞くのが一番!
一緒にあなたの魅力を引き出していけたらとビューティースタッフは願っております。
なお、弊社のフェイシャルエステサロンは豊橋東ヤクルト直営サロンの他に、花中サロン、弥生サロン、豊川みなみサロンの4ヶ所ございます。
気楽に気軽に通えるサロンですので、遠慮なく磨きにいらしてくださいね。
<予告>
今回のイベントに参加できなかった皆さまへ朗報です。
3月12日(土)に同様のイベントを開催します。
詳細は明日お知らせいたしますのでお楽しみに。
ビューティーディレクターのMINE氏によるメイクショーでは、お客様をモデルにスキンケアからスタート。
手際良くわかりやすく解説しながら、また、皆さまからの質問にもお答えしながら、テクニックを伝授していただきました。
その後に、参加者全員でご自身のお顔を使って挑戦!
メイク落としからメイクまで、フルコースを体感していただきました。
みなさま、いかがでしたか。
自分の魅力を引き出すって、なかなか自分ではできないもの。
ここで、ビューティースタッフでない私が「なるほど~」と思ったことを少し綴ってみたいと思います。
◇欠点だと思っている部分や年齢によるものに、クローズアップしない!
例えば・・・
ファンデーションは、頬の逆三角形に重点をおき、他の部分は伸ばすだけ。法令線やシワに何かしようとしない。
眉が太くても、眉山、眉尻、眉頭の位置を決めたらそれをつないでいくだけ、太い眉はそのままでOK。
つまり、欠点を隠そうとするのではなく、目を惹くところをつくるということを学びました。
他に感じたのは、華やかメイクは派手にすることではない、ということ。
チークは赤みを足すだけでしたし、全体のバランスを大事にし、顔半分に分けて、上半分に濃い色を使ったら、下半分の色味を抑えるなど、品のある華やかメイク術でした。
また、プロはメイクアイテムの用途を決めずに使っていました。アイシャドウのハイライトをチークに、濃い色は眉に、コンシーラーのオレンジを眉の色抑えに使ったのには驚きました。
私たちの勝手な思い込みが、良さを引き出すのを邪魔していると改めて実感!
年齢なんて関係ありません。どう魅力を引き出すか、いろいろと試していただけたらと思います。
分からない時は、専門知識を持っている人に聞くのが一番!
一緒にあなたの魅力を引き出していけたらとビューティースタッフは願っております。
なお、弊社のフェイシャルエステサロンは豊橋東ヤクルト直営サロンの他に、花中サロン、弥生サロン、豊川みなみサロンの4ヶ所ございます。
気楽に気軽に通えるサロンですので、遠慮なく磨きにいらしてくださいね。
<予告>
今回のイベントに参加できなかった皆さまへ朗報です。
3月12日(土)に同様のイベントを開催します。
詳細は明日お知らせいたしますのでお楽しみに。

2016年02月10日
あと2日で…
今週は美肌塾イベントの準備を着々とすすめていますよ
もうすでに、抽選で当選された方には招待状が届いていると思います
今日はイベントで使用するメイク品を少しだけ紹介しますね
クレヨンアイシャドウを数量限定で販売するんです
このアイシャドウすごく優秀なんですよ
柔らかいクレヨンタイプなので、まぶたにのせて指でポンポンぼかしてもOK!
目の際にアイライナーとして引いてもOK!!
こちらが、パウダーアイシャドウのベージュと組み合わせて、まぶた全体にクレヨンアイシャドウのゴールドをのせてた感じ

そしてこちらが、パウダーアイシャドウのブルーとクレヨンアイシャドウのブルーをアイライナーとして使ってみました

(画質があまり良くなくてスイマセン
)
イベント当日は他のカラーもご使用いただけますので楽しみにしていて下さいね

もうすでに、抽選で当選された方には招待状が届いていると思います

今日はイベントで使用するメイク品を少しだけ紹介しますね

クレヨンアイシャドウを数量限定で販売するんです

このアイシャドウすごく優秀なんですよ

柔らかいクレヨンタイプなので、まぶたにのせて指でポンポンぼかしてもOK!
目の際にアイライナーとして引いてもOK!!
こちらが、パウダーアイシャドウのベージュと組み合わせて、まぶた全体にクレヨンアイシャドウのゴールドをのせてた感じ


そしてこちらが、パウダーアイシャドウのブルーとクレヨンアイシャドウのブルーをアイライナーとして使ってみました


(画質があまり良くなくてスイマセン

イベント当日は他のカラーもご使用いただけますので楽しみにしていて下さいね

2016年02月02日
メイクアップイベント
先日から告知していました第2回美肌塾メイクアップイベントの応募を、1/31で締め切らせていただきました。
たくさんの方からご応募いただき、ありがとうございます
開催全ての部で、定員を超える応募があった為、抽選をさせていただきます。
当選された方には、招待状が届きますのでお待ちくださいね


こちらは、普段のヤクルト東直営サロンの風景です
イベント当日はメイク品がたくさん並び、いつもとは違う雰囲気で楽しい時間を過ごしてもらえるよう
皆さまのご来場をスタッフ一同心よりお待ちしています
たくさんの方からご応募いただき、ありがとうございます

開催全ての部で、定員を超える応募があった為、抽選をさせていただきます。
当選された方には、招待状が届きますのでお待ちくださいね



こちらは、普段のヤクルト東直営サロンの風景です

イベント当日はメイク品がたくさん並び、いつもとは違う雰囲気で楽しい時間を過ごしてもらえるよう
皆さまのご来場をスタッフ一同心よりお待ちしています

2016年02月01日
ラ・ビューティエンス2月号 part 2

(※下に、拡大できる画像があります。)
ラ・ビューティエンス2月号のご紹介の続きです。
part 1はこちら。
part 2では、『メイクのチカラ』と、『おいしい健腸美肌レシピ』、に『壁を使って腹筋を鍛えるエクササイズ』をご紹介いたします。
『メイクのチカラ』では、アイライナーペンシルとマスカラを、
『おいしい健腸美肌レシピ』では、しょうがをポイント食材に使っています。
最後に、腸の働きを良くするエクササイズで、中から外から腸に働きかけましょう~


めざそう、健腸美肌



2016年02月01日
ラ・ビューティエンス2月号 part 1

2月になり、風がさらに冷たさを増してきましたね。
この季節は空気が乾いて、乾燥がもっとも厳しくなります。
“ お肌がつっぱる感じがする ”
“ 目もとや口もとの小ジワが目立つ ”
“ ファンデーションのノリが良くない ” など、
お肌の乾燥サインに心当たりのある方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。
乾燥肌がシワになる前に。

ダブル保湿(化粧水+乳液)と保湿クリームのスペシャルケアで潤い肌を手に入れましょう。
※クリックで拡大します



<Part2へ続く>